ブログ
20歳の集い
-
こんばんは!
2回生の日髙です。
今日から1週間ブログを担当させていただきます。よろしくお願いします!本日は成人の日です!
私の地元 鹿児島県鹿児島市では昨日、はたちの集いが行われました。成人年齢が18歳に引き下げられた為、成人式ではなくはたちの集い等と名称が変更されました。
はたちの集いを終えて一区切りという事で私の生い立ちをお話したいと思います。
私は2003年1月1日に鹿児島市で生まれました。お正月に生まれたので覚えやすくみんなからは「めでたい」とよく言われます。また、お正月にはみんなが集まる時期であり、毎年大勢の人に祝って貰えます。小さい頃から1年の中で私が思う三大ビッグイベントというものがあります。それは「クリスマス」「お正月」「誕生日」です。私はお正月が誕生日なので約1週間程で三大ビッグイベントが終了します。1年365日ある中で一瞬にして過ぎ去ってしまう為、12月から1月にかけての期間がとても大好きです!お正月が終わると、少し寂しいですが次のこの時期を楽しみに頑張ります。小さい頃はとても人見知りでシャイでした。祖父に指でツンツンされるだけで大泣きしてしまうほど誰に対しても人見知りだったそうです。
幼稚園に入園してからはよく喋り、よく動く活発な子になりました。また、兄が大好きで、男の子っぽい性格の子に育ちました。
兄に引っ付いて遊びも一緒に行くほどお兄ちゃんっ子でした。遊びに行く時は兄が自転車で私は走りでついて行っていました(笑)
その走りのおかげか、足はいつも速い方でした。また、小さい頃から誰よりも負けず嫌いで勝つ事への執着心がとても強いです。姉と兄の影響で空手をはじめ、今では3人の中で1番成績を収める程に成長しました。ここまで成長できたのは極度の負けず嫌いな性格であった事も関係していると思っています。
現在も負けず嫌いは存在し続けており、トレーニングでは男子と勝負するほどです。(笑)
しかし、下半身ばかりで上半身の頻度が少ないのが欠点です。20歳は学業と空手道を両立させ、芯のある強い人になると共に、上半身も同じ頻度でトレーニングができるように励みたいと思います。これははたちの集いで着た振袖の写真です。
最後まで読んで頂きありがとうございました!明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!