ブログ

地球に優しく!

  • こんばんは!

    2回生の今泉です!

    本日もよろしくお願いします!

     

    今日は環境経済学という授業でとてもおもしろい講演会があったので、そのことについてお話ししようと思います!

    今日は株式会社森のエネルギー研究所の竹田さんという方が再生可能エネルギーについての講演をしてくださいました。

    株式会社森のエネルギー研究所は2001年に創立された会社で、本社がある東京を始め北海道や青森、九州だと熊本にある会社です。2018年度には林野庁のお仕事などにも携わっています!

    今回の講演会では、木質バイオマスエネルギーについて学びました。木質バイオマスエネルギーは建材に不向きな低質材を燃料として活用されるエネルギーのことを言います。品質の良い木材は建材として使用し、品質の良くない木材を燃料として使うことで、木材を有効活用することができます。このように品質に合わせた利用の仕方を「カスケード利用」と言うそうです。木質バイオマスエネルギーを活用するには高額な初期投資をしなければいけないデメリットがありますが、適切な森林整備やそれに伴う働き手の確保につながるメリットがあるそうです!

    今回学んだ木質バイオマスエネルギーのほかにどんな再生可能エネルギーがあるのか興味を持ったので、これから自分で調べていこうと思います!

     

    5D74DBB9-B9CB-4344-8290-C3963B91C807

     

    最後まで読んで頂きありがとうございました!

    また明日もよろしくお願いします!

    それでは失礼します!