ブログ

山本道場

  • こんばんは!
    3回生の山本です!
    本日もよろしくお願い致します!

     

    今日は、11月27日(日曜日)・八代トヨオカ地建アリーナ(八代市総合体育館)で行われた、第4回八代彦一杯少年少女空手道選手権大会について、話をしようと思います。今回の大会は、形競技、組手競技、組手団体戦があり、団体戦では(先鋒1.2年生・中堅3.4年生・大将5.6年生)の順番で編成されます。

    私の父・母は道場をしており、この大会に初めて参加しました。山本道場からは、男女合わせて、17人の選手が大会に参加しました。
    この大会は、熊本県の八代という場所で開催されたため、福岡から車で2時間かかるため、朝5時に出発しました。普段よりもとても早く起きなければならなかったのできつかったです(笑)
    私は、監督という立場で、選手につきました。自分の試合よりも、とても緊張しました。また、その場で適切なアドバイスをしなければならないので、とても難しく、いい経験になりました。
    形競技では、一年生の子が2位・3位になってくれました。一年生のため、失敗しないか、逆向きにならないかなどが心配でしたが、上手に形をうっていたため、感動しました。
    組手競技では、3年生の子が2位、団体戦では2位という結果を収めてくれました。監督という立場で2回も決勝という場に座れたのでとても嬉しかったです。3年生の2位の子は先取負け、団体戦でも大将戦で、残り数秒で逆転を許してしまい、負けてしまったため、悔しい経験にもなりました。生徒たちが頑張っている姿を見て、とても感動しました。
    私は、普段、授業や部活動があったため、道場に行くことができませんでした。しかし、オフに入り、時間もあるため、道場に行って、教えることに対して自分も学びながら、自分の知識などを少しでも吸収してくれるよう、指導ができていければなと思います。また、自分の成長にも繋げていきたいと思います。

     

     

    これは試合の時の写真です。
    494C5510-3BED-4947-9EA3-0B8CF7229024
    89DB96DC-9226-4D03-9C99-2E5D8FDA0F17

     

    最後まで読んでいただきありがとございます!
    明日もよろしくお願い致します
    それでは失礼します!