ブログ
国民体育大会!
-
こんばんは!
3回生の山本です!
本日もよろしくお願い致します!今日は、今年初めて出場した第77回国民体育大会について話をしようと思います。
国民体育大会とは、日本で毎年開催されるスポーツの祭典であり、実施競技によって1-2月、の冬季大会と9-10月の本大会があります。昭和21年に第1回大会が近畿で開かれて以降、各都道府県が持ち回る方式で開催されています。今回、私が出場した第77回国民体育大会は、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」と栃木県で開催されました。空手道競技は、12月2日(日曜日)から10月4日(火曜日)の三日間で開催されました。各県の予選を通過した人しか出場することができないため、とてもレベルの高い大会です。また、学連の試合や全日本などの試合では素面で行うのですが、国体では、メンホーを使い試合を行います。普段使い慣れてない分、距離感などがとても難しいです。(笑)
私は、個人組手(軽量級)と団体戦に出場しました。個人戦は2回戦で負けてしまい、悔しい思いをしました。
国民体育大会の団体戦は特殊な形式で、先鋒(少年男子)、次鋒(少年女子・成年女子を交互に出場)、中堅・副将・大将(成年男子)で編成されます。その団体戦では、チームのみんなに助けられながら、3位決定戦で、鹿児島県に勝ち、3位入賞することができました。私は、国民体育大会の賞状をもらうことを、一つの目標にしていたので、とても嬉しかったです。また、監督席には、私の父も座ってくれたので、一緒に賞状を取ることができて嬉しかったです。
昨年の国民体育大会は、三重県で開催される予定で出場も決まっていましたが、新型コロナウイルスの影響で中止になり、どうにもできないですが、悔しい気持ちでした。しかし、今回開催され、やっと国民体育大会に出場し、このような結果を残すことができたのでよかったです。来年の国民体育大会は、鹿児島県で開催されます。来年は四年生にもなり、最後の年になるので、しっかり出場権を獲得し、今年よりも個人・団体ともに良い成績を残せるよう、日々の練習に取り組みたいと思います。
これは、国民体育大会の写真です。
最後まで読んでいただきありがとございます!
明日もよろしくお願い致します
それでは失礼します!