ブログ
研究発表
-
こんばんは!
本日よりブログを担当させて頂きます。
3回生の西村優美です。よろしくお願い致します!
今日は、先日行われた「研究発表会」についてお話させて頂きます!
私は地域共創学部地域づくり学科の行政コースに所属し、
法律や地方自治について学んでいます。
研究発表会には、地域づくり学科3回生 行政1ゼミ・プロデュース7ゼミの計84名が参加しました。
私は4人班で「市町村合併後のまちづくり」について発表しました。
大まかな内容としては、平成の大合併後の少子高齢化問題の改善・財政状況・今後の発展課題についての考えを述べ、審査員や傍聴者からの質疑に応答するものでした。
さらにもう1つ、ゼミ全員で取り組んだ発表としては、「海洋ごみ」についての研究も行いました。この研究は、実際に和白干潟に海岸清掃に行ったり、拾ったごみの分別調査なども行いました。
結果は、海洋ごみ問題研究が「研究奨励賞」を受賞しました!
ですが、力を入れていた市町村合併後のまちづくり研究に関しては入賞することは出来ませんでした。
もっとこうしていれば…という後悔も残りますが、
ゼミ生と切磋琢磨した半年間は一生物の経験になったと思います!
これは「研究奨励賞」を頂いた時の写真です。
この経験を空手道でも活かせるように頑張ります!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
明日もよろしくお願い致します。
失礼します。