ブログ
公衆浴場 元湯 漆仁の湯
-
こんばんは。
3回生の足立です!
本日もよろしくお願いします。本日は、島根県に帰省した際に行った出雲湯村温泉「公衆浴場 元湯 漆仁の湯」について書きたいと思います。
島根県雲南市にあり、出雲湯村温泉は、斐伊川の中流、奥出雲の山里に湧いた温泉で、出雲國風土記に「漆仁(しつに)の川辺に薬湯あり」と記載されています。さらに、「一たび湯浴みすればすなわち身体和らぎ、再びすすげばすなわち万病消える」とも残されており、古くから効能の高い温泉として有名です。 木造で古瓦を使った趣のある公衆浴場・漆仁の湯は、斐伊川を眺めながらのんびりお風呂に入ることができます。
他の温泉や銭湯と違い、シャワーがなく源泉から流れてくるお湯を桶に入れて体を洗います。また、シャンプーやボディソープは置いていないので予め準備しておく必要があります。しかし、コーヒー牛乳などの飲料類は置いてありました。
私が露天風呂に入った時に、ちょうど斐伊川を2匹の子ガモが泳いでいました。川の水がとてもきれいなので、2匹の子ガモが食べものを探しに何度も水の中に潜っている様子を見ることができました。川の流れに流されながら頑張って潜っている姿が可愛かったです。
山奥にあり入りにくい場所ですが自然に囲まれてお湯にゆっくり浸かれるので、とても癒されました。
島根県には他にも多数の温泉があるので、島根県内の温泉を全制覇してみたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。