ブログ

  • こんばんは!

    1回生の豊山です。

    本日もよろしくお願いします!

     

    本日は私の故郷について紹介したいと思います!

     

    みなさんは奄美大島をご存知でしょうか?

     

    奄美大島は鹿児島県と沖縄県の間にある島です。

    2021年7月26日に奄美大島・徳之島は沖縄本島北部・西表島とともに 「世界自然遺産」として登録されました。日本では5つ目の登録、鹿児島県では屋久島に次ぎ2番目の登録となります。 世界に誇る宝となった奄美大島にはたくさんの自然があります。

    綺麗な海、多種多様な天然記念物、美味しい郷土料理、色んな文化や方言などです。

    その中でも今日は海について話したいと思います!

     

    私は夏になると家族と毎年海でバーベーキューをしたり魚釣りをしたり飛び込みをしたりしていました!奄美の海はとても綺麗で海水が透き通っているので地面がすぐ見えます。遠くから海を眺めるだけで魚が見えることもあるくらいです!

    しかし、世界自然遺産に登録されたことで観光客も増え海にゴミが増えるという問題がありました。ゴミがあることでウミガメの産卵などが出来ないことが問題になり、ボランティアで地域の人が集まり海を綺麗にするという活動をしたり学校の活動でも取り入れられてます。

    観光客が増えるのはとても嬉しいことですがちゃんと海は汚さないで欲しいです!

     

    海ではスキューバダイビング・体験ダイビング、カイトボード・カイトサーフィン、シーカヤック、ウィンドサーフィン、サーフィン・ボディーボード、ヨット・ディンギー、SUP(パドルボード)・スタンドアップパドルボード、シュノーケリングと、数多くの遊びがあります!

     

    是非奄美に訪れた時は海に足を運んでください!

     

    D58C864C-9A82-4814-9519-545363BB5F89

     

    これは私の家のすぐ側にある海です。

    最後まで読んでくださりありがとうございました。

    それでは失礼します。