ブログ
カステラについて
-
こんばんは!
一回生の浦馬場です。
本日もよろしくお願いします!
最近では気温が高くなってきており、29℃を超えるなど、少しずつ夏が近づいてきております。気温が高くなり、汗をかきやすくなっているので水分をこまめに摂っていきたいと思います。
本日は、私の地元、長崎の名産品であるカステラについて、紹介していきたいと思います。
カステラとは、16世紀末にポルトガルから長崎に伝えられた南蛮菓子を元に、日本で独自に発展したお菓子です。材料は卵、小麦粉、水飴など作られており、柔らかくしっとりした食感が大好きです。
また、カステラは、練習や試合の前後の補食に適していて、バランスの良い食べ物です。カステラに含まれる糖質が、激しい運動で消耗された体内の糖分を補います。卵もたくさん使われているので、タンパク質も豊富で、傷ついた筋肉の修復を行うことができます。炭水化物をエネルギーに変えるために必要な脂質も程よく含まれています。体内にゆっくりと糖が吸収されるため、腹持ちが良く、スタミナ持続の効果もあります。
実際に、東京マラソンで日本記録を残した、大迫傑選手もレースの直前にカステラを食べているそうです。
皆さんもスポーツの前後に頂いてみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します。