ブログ
一年を振り返って
-
こんばんは!
2回生の山村です。
今日から1週間ブログを担当させていただきます。よろしくお願いします!
先月から新たな部員が加わって私は2回生になりました。そこで、本日は大学に入学してからの1年間を振り返ろうと思います。
この1年間は長いようで振り返るとあっという間だったように感じます。とにかく必死で練習に取り組んできましたが、いつも悩みは尽きませんでした。そのうちの1つが高校との組手の違いです。高校の試合では少し触れると反則になってしまいますが、大学以上の試合では逆に強く突き込まなければポイントになりません。その分、組手はより激しくなります。それまで鍛えたことなど無かった私は技も軽く、すぐに当たり負けしてしまいました。しかし、九州産業大学のジムには種類豊富なマシンが揃っています!そこで、私は授業の合間にジムへ通って下半身を中心に鍛え、当たり負けしない体づくりに取り組みました。スクワットでは、どんどん持ち上げられる重さを増やすことが出来ました。けれど、それだけでは組手で勝つことは出来ません。大学で通用する組手をすることが出来ているのか、 自分は成長出来ているのか考えて不安に押し潰されそうになる時もありました。しかしそんな時には、監督やコーチ、先輩方からアドバイスをもらったり同期が一緒に自主練をしてくれたり、家族に相談に乗ってもらったりして乗り越えることが出来ました。
こんなにも周りから支えられていて恵まれた環境にいるのに弱音ばかり吐いてはいられません!今年もやはり悩みは尽きないと思います。ですが、その悩みが成長出来るチャンスなのだと切り替えて今年1年も頑張っていきたいと思います!
昨日から強化練習期間に入り、今日からニ部練が始まりました。 疲労が溜まっていってこれからだんだんと体力的に辛くなってくると思いますが、これも成長出来るチャンスなのだと考えてどんな練習にも妥協せずに全力で取り組んでいきたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました!明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!