ブログ
鹿児島の観光地!
-
こんばんは!
2回生の日髙です。
本日もよろしくお願いします!
最近は気温も上がり、暖かい日が増えてきました。朝と夜はまだ気温が低い日があるので体調管理をしっかりとしていきたいと思います。
暖かくなってきたということで本日は鹿児島県の観光地 唐船峡について紹介します!
回転式そうめん流し発祥の地で、いまでは全国から年間約20万人の利用客が訪れています。昭和37年、川上の湧水を利用し、竹樋で作ったそうめん流しがスタート。昭和45年には回転式そうめん流し器の意匠登録をし、全国第1号のそうめん流し発祥の地となりました。平成8年3月国土庁(現在の国土交通省)の「水の郷百選」に選ばれた、清涼で豊富な湧き水を利用して、年間を通じてそうめん流しが楽しめます。自然の中にあるので木の香りと水の音に包まれながらの食事は、心の中まで満たしてくれます!
そうめん流しだけではなく、鯉に餌をあげることも出来ます!
私は左利きです。なのでそうめん流しになると水が逆回転なので上手にそうめんをすくうことができません(笑)それでも自然の空間で美味しいそうめんを食べたくて唐船峡に行ってしまいます。
それぐらいオススメしたい場所なので鹿児島に行った際は是非足を運んでみてください!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
明日もよろしくお願いします。
それでは失礼します!