ブログ

食事

  • こんばんは!

    2回生の日髙です。本日もよろしくお願いします!

     

    本日は食事についてお話します!

    私は寮を出て、今年から一人暮らしを始めました。高校の時から寮生活をしていたので、ある程度の事は自分でこなすことが出来ます。しかし、自分で毎日ご飯を作るのは初めての経験です。メニューを考え、買い物に行き、調理をする。初心者の私にはとても時間がかかります。いくら時間がかかったとしても主食、主菜、副菜、汁物の4品をしっかり作るようにしています。スポーツ選手としてトレーニングだけで体を作るのではなく、食事面にも気を使っています!

    昨年のゼミ担当の先生は研究室にトレーニングや食事、精神等スポーツに関わる本を沢山置いています。多くの本の中でとても興味を抱いた「勝負食」という本を貸して頂きました!石川三知というフィギアスケートの荒川静香や高橋大輔など多くのトップアスリートの栄養サポートを行っている栄養管理士の方が出している本です。勝負食という本には持久力を伸ばすにはどんな食材が効果的か、瞬発力・スピードを上げるにはどんな食材が効果的か、試合前1週間の食事についてなど、とても重要な項目が挙げられています。1品プラスするだけで効果が倍増する食材の紹介やその食材を使ったメニューが載っているので読んでてとても面白いです。

    「体は食べたものでできている」とよく言われています。それほど食事は人にとってとても大事な事なので疎かにならないように気をつけていきたいと思います!

     

    B3632B26-E2FB-4F95-B83B-6A27C1C24C90

    これは私が作ったご飯です。

     

    最後まで読んで頂きありがとうございました!明日もよろしくお願いします。

    それでは失礼します!