ブログ

新ルール

  • こんばんは。
    3回生の吉村です。
    本日もよろしくお願いします。

     

    今日は、新ルールの話をします!
    今年の1月にWKFのルールが一部改定され、恐らく日本でも4月から導入されると思われます。
    そのルールは2つあり、1つ目は組手の試合中にお互いが組み合っている時、主審が「わかれて」と宣告した後、両者が離れたのを確認し、主審が「続けて」と宣告します。「わかれて」と宣告された後は、「続けて」の宣告があるまで攻撃をしてはいけません。
    もし、この間に攻撃を仕掛けてしまうと、C2の反則を取られてしまいます。
    2つ目は、不活動はリードしている選手には与えられないという事です。
    これまでは、試合に動きがないと感じたら主審の判断で不活動(C2)を両者に与えられていました。
    ですが、新ルールでは負けている方にしか与えられないので、試合展開などがかなり変わると思います。

     

    早速、新ルールを頭に入れて部内で試合をしましたが、やはり今までの癖が出てしまい、「わかれて」の後に攻撃を仕掛ける選手が何人かいました。
    すぐに対応するのは難しいですが、今のうちに新ルールに慣れておかないと後から苦労すると思うので、意識しながら練習していきたいと思います。

     

    3CED0016-285D-4593-8F85-1F5CBE9A21C5

    JKfanのサイトに載っていた新ルールの記事です。

     

    最後まで読んでいただきありがとうございます。
    明日もよろしくお願いします。
    それでは失礼します。