ブログ
女子キャプテンを務めるには
-
こんばんは!
3回生の杉野瑞稀です!本日も宜しくお願い致します。先日、UNIVASが主催しているリーダーズキャンプという講習を受けました。
“チームのリーダーとなる人はどう行動していけば良いのか” 、”チームをどう動かして行くべきなのか” などを講習会で学びました。zoomを使った講習会でしたが、色々な大学のキャプテンが集まり、違う競技人達の色々な考えが聞ける良い機会となりました。最初の方は、正直納得のいく答えには辿り着かなかったのですが、講習を受けていくうちに段々と内容を理解することができ、自分の納得のいく答えになっていきました。
良い組織(チーム)を作るには、たくさんの方法があり、その中で1番大切だと感じたものがあります。
それは、リーダーは「好かれる < 信頼を得る」ということです。
「キャプテンは嫌われてなんぼ!自分のやらなければならない事をやり通せ。やり通そうとすることで、嫌われることがあるかもしれないけれど、好かれなくて良い。必ず着いてきてくれる人はいるから。必ず信頼されていく。」と高校生の時に言われたことがあります。
やはり間違っていなかったと、このリーダーズキャンプの講習を受けて改めて感じたので、これから先に繋げていきたいと考えています。リーダーがどうあるべきなのかということには、正解などありません。自分がどう行動するかでチームが変わってきます。もっと良いチームになるよう、信頼されるよう行動で示していきたいです。
頑張ろう!九州産業大学空手道部!この写真は、私達60期が1回生の時のキャプテン、北薗先輩と片山先輩と撮った写真です!
このお2人から学ぶ事がたくさんあり、とても尊敬しています!
最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
それでは失礼します。押忍