ブログ

小バエ対策

  • こんばんは!四回生の山田です!

    本日もよろしくお願いします。

     

    最近は季節の変わり目ということもあり、

    昼と夜の温度差が激しく、

    風邪をひきやすい季節になってきました。

    試合も近いので、風邪や新型コロナウィルスにかからないよう

    日頃から手洗いやうがい、消毒など徹底していきたいと思います。

     

    今日は私が夏の間悩まされたことについて話したいと思います。

    それは小バエです。

    小バエが気になり出したのは昨年の夏からです。

    小バエは春から秋にかけて発生するそうです。

    昨年の夏は小バエ対策をしておらず、大量発生しました。

    小バエにはショウジョウバエやノミバエ、

    キノコバエ、チョウバエと四種類が存在するそうです。

    昨年は対策をあまりしていなかったので

    今年は対策をしようと思い、小バエに効く

    スプレーや小バエホイホイ、ゴミ箱に貼るタイプの物など

    様々な物を購入して使用しました。

    しかし、昨年に比べて少なくはなったのですが、

    何匹か小バエが発生してしまいました。

    たくさん小バエ対策の物を買うとその分出費も増えてしまいます。

    そこで簡単に作れる小バエ対策ができるものを紹介したいと思います。

    私自身もこれを作ってたくさんの小バエを捕まえることが出来ました。

    まずは、紙コップや空のペットボトルの下の部分を切ったものなど

    なんでもいいので容器を準備します。

    そこに、めんつゆと水を1:1で入れます。

    そこに食器用洗剤を五滴ほど垂らすと完成です。

    小バエホイホイであまり捕まえることが出来ていなかったのですが、

    これを使うと驚くほど捕まえることが出来ました。

    小バエに悩まされている方は是非使ってみてください!

    0D96E921-449A-4DDB-8101-BE6A544F1037

    それでは失礼します。