ブログ
将来の夢
-
こんばんは!
一回生の矢野です!
本日もよろしくお願いします!本日は教職のガイダンスが行われました。私の将来の夢は、保健体育科の教員になることです!そのため、人間科学部スポーツ健康科学科に入学しました。1年生の後期から、教職の授業も入ってくるため授業数が増えます。今日のガイダンスを聞いて今以上に勉強に力を入れていこうと思いました!
せっかくなので、今日は私の将来の夢についてお話しさせていただきます!
私の将来の夢は、先ほども申し上げたように高校の保健体育科の教員になることです!保健体育の先生になりたいと考えるようになったのは中学校2年生のときです。私自身スポーツをすることが好きであったため、授業を通じて感じた楽しさや面白さを人に教えたいと思ったからです。中学生の間はそこまで深く考えていなかったのですが、高校に入学して、ある保健体育の先生と出会ったことにより、私は保健体育科の先生になりたいと強く思うようになりました。ある先生とは、先日の自己紹介の時に紹介した「空手を続けてみたら」と声をかけて下さった先生です!先のことを見据えて話をされることが多く、生徒一人一人を気にかけてくださり、沢山の生徒から慕われている先生でした。私もその先生にすごく気にかけてもらい、精神的に支えていただきました。感謝しています!私もその先生のように、周りの状況をしっかり見て、正しい行動がとれる先生になりたいと思っています!なぜ私が倍率が高く、難しいと言われる高校の先生を選んだかというと、部活動で空手道に携わり教え子と一緒にインターハイに行き、成績を残すという目標があるからです!私が高校3年生の時はコロナウイルスにより全ての大会が中止になりました。2年生の時にインターハイに出場することはできたのですが、満足いく動き、結果ではありませんでした。3年生でリベンジという目標は呆気なく消え去り悔しい思いをしました。そのためもう一度あの舞台に行きたいと思っています!
将来の夢を叶えるために、この4年間で勉学と部活動において、沢山の知識を身に付け活かせるようにしていきたいです!
これは保健体育の先生と撮った写真です!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!