ブログ
気になっていた映画
-
こんばんは。三回生の橋本です。
本日もよろしくお願いします!昼と夜の気温差が大きく、天気予報では今日から明日にかけて雨の予報が出ています。体調を崩さないように食事や睡眠を十分にとり、万全な状態で過ごしていきたいです。今年度から授業はほとんどが対面授業になりました。しかし、受講者が多い授業などはzoomなどを使って遠隔で行われています。私は昨年度と比べると授業の数が少なくなっており、授業がなく練習の時間だけ大学に行くという日がほとんどです。そのような状況なので友人とどこかへ遊びに行きたくなりますが、遊ぶ場所はどうしても人が多く集まる、または出入りするような場所になってしまいます。そこで、以前から気になっていた映画を家でみることにしました。私がみた映画は、「LUCY」という映画です。2014年に公開された映画ですので、既にご覧になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。まだだという方へ向けて、物語のあらすじを紹介しようと思います。ごく普通の生活を送っていたルーシーという女性がある日、台北のホテルで韓国系マフィアの怪しげな取引に巻き込まれてしまい、彼女の脳に異変が起きてしまいます。人類の脳は普段10%しか機能していないとされている中、ルーシーの脳は20%、30%と徐々に覚醒をはじめていき、次々と人間とは思えない能力を発揮していくという物語です。脳が100%機能するようになったとき、一体何が起こるのか。作品をみて確認していただきたいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは失礼します。