ブログ

掃除

  • こんばんは。三回生の橋本です。

    本日もよろしくお願いします!

     

    コロナウイルスの感染者が全国的に増えており、福岡県でもその影響が再び目立つようになりました。もう一度気を引き締め直して生活をする必要があります。これからも引き続き手洗い、うがい、アルコール消毒などの感染対策を徹底し、感染リスクをできるだけ低くする努力をしていきたいです。

     

    話は変わりますが、私は部屋の掃除がとても苦手です。家族も自分自身も認めるほど苦手です。
    毎年年を越す前に大掃除をしており、大掃除したあとの状態を一年間保とうと思うのですが二月に入るまでには大掃除の前に戻ってしまいます。
    しかし、部屋の乱れは心の乱れ。部屋が汚れている状態が続くと毎日の練習にも普段の生活にも影響が出ると思います。
    そのため、先日散らかった部屋を片付けました。
    最初に床に置いている物や掃除をするときに邪魔になるような物を整理し、効率よく掃除を進めるために棚の上、テーブルの上、床の順番で上から下に向かって掃除をしていきます。
    このような流れで掃除は終わりますが、問題は掃除を終えた後です。私は使った物をそのままにしておく癖があるため、何週間か経って気が付いた時にはまた散らかってしまっています。
    今回の掃除をきっかけに、使った物は元あった場所に戻すように意識して少し散らかっているなと感じたらその度に掃除をするようにしていき、今年の大掃除をするまで今の状態を保ちたいです。また、部屋の掃除をすることで運気が高まるという話も聞いたことがあるので、運気を高めるためにも継続したいと思います。
     356E9E18-F7C6-4BF0-BF19-00E3630C793A
    最後まで読んでいただきありがとうございました。
    それでは失礼します。