ブログ
東海遠征
-
こんばんは!
新2回生の西村優美です。
本日もよろしくお願いします!
今日は東海遠征1日目でした!
去年は新型コロナウイルスの影響でほとんどの大会が中止になり、遠征もありませんでした。なので今回の遠征は私にとって大学初の遠征となります!この遠征では消毒や2週間分の体温チェックシートの提出など感染対策が徹底されていました。また、九州産業大学の選手はヒロタさんのマスクを着用し、試合に参加しました。従来のマスクとは違い、息がしやすく、競技を行いやすい形状となっている為、ストレスなく試合に取り組めました!
今回の遠征では「自分らしい組手をする」ことが目標です。
私は身長が低いので身長が高い選手が苦手です。どうしても苦手意識を持ってしまうと自分らしい組手をすることが出来ません。相手のペースにのまれてしまったり、気持ちが揺らいだりします。なので自分らしい組手が出来るように今回の遠征に向け、メンタル面とフィジカル面を強化してきました。何事もポジティブに考えるように心がけたり、身長が低い選手ならではの動きを取り入れたりと”チャレンジャー”として組手に変化を求めてきました。また、私がきつい時に思い出す言葉があります。それは「燃えろ!」という言葉です。私はよく悩みごとをした時に杉野瑞稀先輩に話を聞いてもらうことがあります。初めて2人でお話した際に「燃えろ!」と言われました!練習中にきつい場面があれば「まさみ、燃えろ!」と言ってくださいます。この言葉を言われてから私の中の闘争心がいままでの何倍も燃え始め、「勝ちたい」ではなく「勝つ」という強い気持ちを持つことができました!!!
今日の試合もいままでと比べて気持ちで負けずに自分らしい組手をすることが出来たと思います。しかし、まだまだ改善点は多いので明日は今日できなかったことを1つでも出来るようにしたいと思います。また、変化し続けることは簡単なことではありませんが、これからも強くなれるように自分自身に鞭を打ち鍛錬していきたいです!!!
これはヒロタさんのマスクを着用した写真です!
明日も頑張ります!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
それでは失礼します!