ブログ

わたし流の料理!!!

  • こんばんは!
    新2回生の西村優美です。
    本日もよろしくお願いします!

     

    今日は「わたし流の料理」についてお話させて頂きます。
    私はひとり暮らしをしている為、毎日料理をしています!昔から料理は頻繁に行っていたこともあり、料理をしている時間はとても楽しいです。また、作った料理を食べることも大好きです!毎日料理を作るなかで「わたし流の料理」をする為に自分自身でルールを定めました。
    1つ目は、”1日2食はお味噌汁を作る”です。
    私の母は昔から毎日、お味噌汁を作っていました。

    その理由は私が水分や野菜をあまり取らないことやお味噌汁が体に良いからだそうです。私は水分を摂ることや生野菜を食べることが苦手です。なのでお味噌汁に入っている野菜なら苦手意識を持たずに食べることができ、同時に水分をとる事ができるのでこのルールが出来ました。
    2つ目は、「色合いを考える」です。
    ひとり暮らしの食事は質よりも量を求めてしまいがちです。しかし、食事バランスを考えると5色の食材を使うことが大切になります。5色とは「赤・白・緑・黄・黒」です。食材例としては、赤が肉や魚、白が炭水化物、緑が野菜、黄が卵や味噌、黒がキノコや海藻です。5色と言われると多く難しいと思いますが、”一汁三菜”で考えると意外と難しくありません!
    3つ目は「苦手なものをとりいれる」です。
    私は野菜や納豆、牛乳が苦手です。自分で料理を作るので嫌いな食べ物はとりいれなければ食べる機会がありません。

    ですが、好き嫌いは出来るだけない方が良いので苦手克服の為にも積極的にとりいれるようにしています!
    4つ目は「出来るだけお弁当を作る」です。
    授業や練習で忙しいですが、コロナウイルスの感染を防ぐために出来るだけ人の多い学食は使わずお弁当を作ることを心がけています。私はこのようなルールが他にもたくさんあります!
    楽しく、健康的に料理をし、食べれるようにこれからも「わたし流の料理」を継続していこうと思います。

    0DF46F97-C1E9-4BE7-BB38-079391B3EE78

    この写真はお弁当の写真です!
    最後まで読んでいただきありがとうございました!
    明日もよろしくお願いします!
    それでは失礼します!