ブログ

授業スタート!

  • こんばんは!

    新2回生の西村優美です。

    本日もよろしくお願いします!

     

    今日は前期の授業開始日でした!

    私は地域共創学部地域づくり学科に所属しています。地域づくり学科には地域に貢献したいという学生や公務員をめざしている学生が多くいます。2年次には「行政コース」と「地域プロデュースコース」があり、私は主に行政コースの授業を履修しています。履修登録の際には4年生の田中先輩・秋山先輩・春藤先輩に授業内容や何をとるべきかのアドバイスをして頂き、履修登録を行うことが出来ました!!!

    初日の今日は2限から4限まで3コマの授業に出席しました。2限のゼミナールでは自己紹介用のシートの作成を行い、先生に前期の履修確認をして頂きました。3.4限の授業ではどのような教材を使い何を学んでいくのかについて具体的な説明や実際に授業が行われました。

    私は将来、公務員を目指しています。その中でもいま1番目標としているのが警察官になり白バイ隊員として働くことです。幼い頃から”警察官はかっこいい”というイメージがあり憧れていました。将来について具体的に考えなければいけない年齢となった今、その憧れを現実にしたいと思っています。その為にはまず警察官採用試験もしくは国家公務員試験に合格する必要があります。内容は筆記試験、論文試験、適正試験、体力試験、面接試です。この試験は4年生の5月頃からスタートします。新4年生が就職活動で多忙な姿を見て、「私が今からすべき事はなんだ?」と考えることが多くなりました。その結果、今すべきことは目の前の授業にしっかり取り組み、理解することだと考えました。授業では公務員試験に有利になるような内容を教えていただいています。特に2年生からは公務員試験に関係してくるような内容も含まれてきます。このように1つ1つは小さなものですがしっかりと理解し、自分の力に出来るように真剣に授業に取り組んでいこうと思います!

     

    4F4A5F68-5BF2-471E-A474-1C9338E745F3

     

    この写真は今日の授業ノートの写真です。

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

    明日もよろしくお願いします!

    それでは失礼します!