ブログ

金木犀

  • こんばんは!
    2回生の龍野です。
    よろしくお願いします!

    今日は、私の好きな花を紹介したいと思います。それは、金木犀です。
    金木犀の開花時期は、9月中旬〜10月下旬です。 環境によって異なりますが、9月に一旦花が咲き終えた後、10月に新しい花が開花して下旬まで楽しむことができる2分咲きや四季咲き品種もあります。
    秋になるとただ何気なく歩いている時に甘い香りがふわっとして金木犀の季節が来たことにとても幸せな気持ちになります。
    あの香りがとても好きなので、少しでも香ると瞬時に金木犀を探し出して1輪手に取り持ち運ぶことがルーティンです(笑)
    父も金木犀が好きで、小さい頃に教えてもらってから私の好きな花になりました。オレンジ色の沢山の小さな花と濃い緑の葉のコントラストの鮮やかさと、花びらが4枚で歪な形もまた愛らしいです。
    ここで金木犀の花言葉をいくつか紹介したいと思います!
    1つ目は、「謙虚・謙遜」です。強い香りが印象的な一面とは裏腹に、咲かせる花は直径1cmにも満たないと小さくつつましい様子にちなんでつけられました。
    2つ目は、「真実」です。金木犀のその香りの強さから、開花時を隠すことやごまかすことができず周囲の人が知る。そのような嘘のつけない香りが「真実」の由来になっているようです。
    3つ目は、「初恋」です。「初恋」も金木犀特有の甘い香りが由来です。人生で誰もが経験し忘れられない「初恋」、そして金木犀の香りも一度かいでしまったら忘れられません。その一生に一度の忘れることのできない経験がこの花言葉に結びついているそうです。
    花の特徴と花言葉にストーリーがあるところも魅力の一つです!
    皆さんも見つけたらお部屋などに飾って香りを楽しんで見てください!
    5000629B-F5E5-44DD-B235-87F2E3E38B1E
    これは金木犀の画像です!

    1週間読んでいただきありがとうございました。
    明日から同期の西村が担当します。
    それでは失礼します!