ブログ
平尾台
-
こんばんは
1回生の石川です!
よろしくお願いします!今回は、北九州市にある「平尾台」について書きたいと思います。平尾台は福岡県北東部に位置している、北九州市小倉南区、行橋市、田川郡香春町、京都郡苅田町、同みやこ町に跨る標高370~710m、台上面積約12㎢の結晶石灰岩からなるカルスト台地でありますが、東北部の一帯はカルスト地帯ではなく、花崗閃緑岩からなります。小倉南区の地名でもあります。また、国の天然記念物にも指定されています。
最高峰は北九州市小倉南区の貫山(712m)の高さがあり、その周辺には400〜600mくらいの高さの山があります。千仏鍾乳洞、目白洞、牡鹿洞、青龍窟などの鍾乳洞があります。また、バーベキュー場や、工芸ができる場所もあります。
茶ヶ床園地と千仏鍾乳洞へと向かう道の途中にある「見晴台」は、周囲360度でカルスト台地を見渡せるビュースポットと呼ばれています。昼ごろに展望台に行くと、自然によって作り出された白色の羊群原に太陽が反射して、きらきらと輝いています。また、平尾台で最も高い「貫山」の景色も見ることができます。見晴台から見る景色がとても綺麗です。
私は鍾乳洞にまだ行ったことがないので、一回でいいので鍾乳洞の中を見てみたいと思っています。夏になるとバーベキューなどをする人が多くいると思うので夏に行くのが私的には良いと思います。平尾台から見る景色はとても綺麗なので興味を持たれた方はぜひ行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。
失礼します。