ブログ
あけましておめでとうございます!
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。3回生の田中です。
本日もよろしくお願いします。今年は学生最後の年、新型コロナウイルスの影響で
空白の1年間となってしまった去年の分を取り返すべく
空手道、勉強、就職活動に全力で取り組みたいと思います。
また空手道部女子キャプテンとして、後輩を引っ張っていけるよう頑張りますのでみなさん応援よろしくお願いいたします。
話は変わりますが、今年は県外からの帰省ということで、
祖父や祖母には会えませんでしたが、
祖母が手作りの干支の置き物をプレゼントしてくれました。
これは毎年恒例になっていますが、
まだ全部揃っていないので十二支揃うのが楽しみです。
これは祖母がプレゼントしてくれた丑です。
以前にも書きましたが私には兄が2人います。
私が幼稚園の時に下の兄が空手道を始めました。
その影響で私も空手道を始めたので、今九州産業大学空手道部に
所属できているのは兄のおかげかもしれません笑
下の兄は結婚していて岡山で生活をしています。兄しかいなかったので姉ができて本当に嬉しかったです。
今回の帰省での私たち兄弟の馬鹿騒ぎに付き合ってくれています笑
そしてみなさんお正月といえばもう終わりましたが、「年越しそば」ですよね笑
大晦日に年越しそばを食べるのにはきちんと意味があるそうです。
そばは細く長いことから「長寿」や「健康」「家運長命」などへの願いも込められています。
さらに、そばはうどんなどよりも切れやすい特徴があるので「一年の不運や災いを断ち切る」という意味もあるようです。
年が変わるまでに食べきるようにしないと縁起が悪いといわれているそうです。
次年越しそばを食べる際、意識して食べてみてください笑それでは失礼します。