ブログ
ジグソーパズル
-
こんばんは。
3回生の田中です。
本日もよろしくお願いします。
今日は昨日と違いとても天気が良く洗濯日和となりました。
風も少しあったので過ごしやすかったです。
こんな日は外に遊びに行きたくなりますが
今は自粛中なので家で出来ることを探したいと思います。
そこで私が帰省中にしていた家での遊びを紹介したいと思います。
それは「ジグソーパズル」です。
皆さん知っていると思いますが、ジグソーパズルとは、
一枚の絵を幾つかの小片に分解して分解したものを
再び組み立てていくパズルです。
これは脳が色の判別、図形の認識、記憶など活発に活動を行っているため
認知症予防につながると言われています。
私は小学生の頃から良くこのパズルで遊んでいました。
最初は100ピースほどでしたが、今は300ピースや1000ピースをすることが多いです。
300ピースは1日でできますが、1000ピースは2日はかかるので
帰省中のとてもいい暇つぶしになっていました。
普通は完成したらノリをつけて固定し、額などに入れて飾りますが
私はそこまで飾りたくないので完成したらすぐに壊します。
なので何回でも遊ぶことができます。
でもやっぱり飽きてしまうので次々と買い足してしまいます(笑)
これは実家にあるジグソーパズルです。
福岡の家にも2つあるのですがもう飽きてきたので
新しいのを買いたいなと思っています。
また今日は対面授業がありました。
友達に久しぶりに会えたのでとても嬉しかったです。
座る配置も感覚をあけ、マスクは絶対で
授業終わりには自分が座っていた机を除菌するなど、きちんと徹底されていました。
まだ安心はできませんが、早く授業が再開されることを願っています。
それでは失礼します。