ブログ

日本航空高等学校

  • こんばんは!

    一回生の吉村です。

    本日もよろしくお願いします!

     

    今日は私の母校である日本航空高等学校を紹介します!

    日本航空高等学校は山梨キャンパス、石川能登空港キャンパスの二つに分かれています。

    私は山梨キャンパスで勉強やクラブ活動をしていました。

    日本航空高等学校は主に飛行機の勉強をしたりするのかなと思われていますが、実はクラブ活動にも力を入れており、スポーツ校とも呼ばれています。

    山梨キャンパスは航空科と普通科の二つがあります。

    航空科は主に航空専門の授業をし、一般的な授業もします。

    普通科は一般的な授業をしますが航空科とは違って月曜日、水曜日、金曜日は四校時で授業が終わり、五校時の時間からクラブ活動が始まり、スポーツにかける時間がとても長くなります。

    なのでたくさんのクラブが全国大会などで結果を残しています。

    卒業後は、普通科の人は一般の大学や専門学校に進学したり就職したりします。

    一方、航空科の人は日本航空専門学校に進学し、JALやANAなどと言った大手航空会社に就職することが出来ます。

     

    話が変わりますが、日本航空高等学校には制帽、ベレー帽、略帽などと言った三つの帽子があります。

    制帽やベレー帽は、主に理事長先生や校長先生の講演会、イベントがある時に被ります。

    略帽は、何もイベントがない時などに被ります。

    学校内や敷地内で先生とすれ違った時は必ず敬礼をして挨拶をしないといけません。その時には必ず帽子を着用していないといけません。

    初めは忘れたりすることもありましたが、後々慣れてきます。

     

    そして卒業式の日に全ての過程が修了され、最後に制帽、ベレー帽を上に投げ、走って退場します。

     

    C3537367-BA0A-4573-9680-DD1441329441

     

    これが卒業式で帽子を投げている写真です。

     

    誰も経験出来ないような事が出来てとてもよかったです!

     

    最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

    明日もよろしくお願いします。

    それでは失礼します。