ブログ
道場掃除
-
こんばんは!
1回生の前岡です!
本日もよろしくお願いします!
今年の練習も終わり、昨日から道場の掃除が始まりました!
掃除の意味は、散らかったものを整理整頓して、ホコリやゴミを無くし、綺麗に磨き上げることです。
昔から「掃き清める」などの表現があるように、その場所を清めて浄化する意味があります。
私たちが日頃から使っている場所、道具などに感謝の気持ちを込めて綺麗にし、私たちも心身共に綺麗になるというものです。
他にも、日頃から掃除をすることで、忍耐力も鍛えることができ、とてもいい練習だと思っています。
日頃から練習が始まる前にマット、床など見えるところは掃除出来ているのですが、見えないところは時間がなくあまりできていません。
なので、道場を隅々まで綺麗にし、来年から気持ちを切り替え、気持ち良く始めれるようにしたいです。
また、今年はチームに貢献できることが出来ませんでした。なので、来年からはチームに貢献できるよう気持ちを引き締めて頑張っていきたいです!
この写真は掃除をしている写真です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。