ブログ
プリーツ
-
こんばんは。
4回生の堀口です。
今日は、学校にある機材について紹介したいと思います!
私は芸術学部に所属していて、卒業制作ではファッションを専攻しています。
その中で、布を加工する機材が大学には多くあります。
ファッション実習室という教室にあるミシンやアイロンを始め、ニードルパンチミシンという糸を布に叩きつけるミシン、シルクスクリーンというプリントをいれる機材があります。
そのなかでも今、使わせてもらっているのがプリーツ機です。
布を熱しながらプリーツを作っていきます。
プリーツは6ミリまでなら自由に幅を変えることができます。
プリーツを縦に入れるだけでなく、縦と横に2回かけてみたり、ななめにかけてみたり、ぐちゃぐちゃにしてかけてみたりと様々な掛け方があります。
これが、実際にかけたプリーツたちです!
卒業制作の本審査まであと1ヶ月とちょっとになりました。
今週の土曜日には予備審査があるので、やれるだけのことをしっかりして見せられたらと思います。
空手に制作にと忙しい毎日ですが、どちらも頑張っていきたいです!!
それでは失礼します!